くん兄のゾクゾクする日記

とにかく思いついたこと、普段言えないことを書く・・・毎日書く、そして自分の存在意義を見つけ出す

江戸時代の人にテレビを説明できるか?その2ゾクゾク

前回読んでない人はこちらから

http://kun-ni.hatenablog.com/entry/edotv01

さて、前回は江戸の町娘にテレビを無事に
説明できたから今回は

いよいよ平賀源内にテレビを説明しよう

f:id:kun-ni:20180121030714j:plain

とは言っても、基本的なことは前回と一緒

抽象的
 ↓
たとえ話
 ↓
もうちょっと具体的
 ↓
たとえ話
 ↓
もっと具体的
 ↓
たとえ話
 ↓
 ・
 ・

抽象的な話から
たとえ話を混ぜつつ
具体的な話にしていく

ただし今回違うのは
相手があの平賀源内さん

たぶん、たぶんだけど
きっと彼はテレビというものを
抽象的に説明しただけでは
納得しない気がする・・

江戸でも有名な科学者だから
相手に合わせてどんどん抽象度を
具体的にしていこう

>抽象的1
テレビっていうのは遠くに居る人や景色などを
動く絵のように見ることができるものです

>たとえ話
たとえば江戸に居ながら大阪の
今現在の街の風景が見ることができます

>ちょっと具体化
世の中には電波という力があり
その電波がテレビに遠くの情景を伝えます

>たとえ話2
源内先生のエレキテルの電気も見えませんよね。
同じように電波も見えません。

まるで神通力かのごとく
見えないけど確実に存在しており
空中を舞って遠くの土地からテレビまで届くのです

>もっと具体化
実は電波というのは・・・

>もっともっと具体化
実はカメラというものがあって・・・


ちょっとたとえ話考えるのが面倒になったので
こんな感じで要所要所に相手が
想像できる言葉を織り交ぜつつ
より具体的に説明していく

町娘に電波の話をしてもしょうがない

要するに今回のテレビを伝えるという目的は
相手が正しいイメージを持つか?

そこが重要だから
相手が納得すればそれで終了で良いんだ

ちょっと雑になっちゃったけど
これが相手に伝えることの基本かなって
俺は思っている

本当はもっと細かいコツとか
ポイントがあるんだけど

なんかとりあえず概要だけ
説明してみた。。ノリで。

んじゃまた!


PS
こういう記事やめよう。。
なんか疲れるww